ゲルの放浪日記

ゲルの放浪日記

20歳北大生が見たこと知ったことをざっと書いていくブログ

旭川からのミサイル体験記(速報)

f:id:geruno-blog:20170829065721j:plain

 

 

 アラームの音に目を覚ました6時2分、バイトの宿泊地の旭川のホテルでの体験記です。北海道での率直な感想です。

 

時系列

 

 

6時2分  アラームの音に目を覚ましスマホを見るとミサイル発射とある、「何や

     ねん…」と思いつつとりあえずトイレに行く。

6時4分  特にテレビをつけたわけではないが窓から離れようと思い廊下に出る、

     先輩に促され地下室に行く。

6時5分  地下室に行く、反応して避難したのは自分を含めて4人、多くの人は寝て

     特に何もないと思って動かない模様。実際筆者も先輩がいなかったら避難

     しなかっただろう。

6時7分  地下室のテレビをつけて避難した人と話す。

6時12分 ミサイル通過が発表される、自室に戻る。テレビを見る。

 

感想

 ミサイル発射を受けての率直な感想は、実際に落ちたら地下にいても無駄だなという諦めの気持ちが大きく、せいぜい核による光を浴びないようにしようぐらいにしか考えなかった。恐怖心もあったがそれよりも諦めが大きかった。

 

 ここでは深い考察はしないでしばらくしたらまた記事を書こうと思う、そろそろ大学生活や夏休み前半の記事を書こうとしていたところだった。自室に戻り、もしかしたらミサイルによる飛行機雲が見えるかもしれないと思ったが雨が降っていた。今日の日本は全体的に雨、今後の情勢はどうなっていくだろうか…旭川からゲルでした。

 

 

f:id:geruno-blog:20170829070752j:plain

 

 

 

大学受験生に送る受験勉強四箇条

こんにちはゲルです



大学生活がついに始まりまして準備に忙しい日々が続いております



さて受験生、筆者もほんの少しまでそれをやっておりまして幸いにも浪人せずにすみました



この経験を少しでも誰かに活きたらと思います、ではいきます!




f:id:geruno-blog:20170323212553j:plain





第零条 受験は点取りゲーム



受験勉強するに当たってこの意識が必要です、あくまで偏差値ではなく得点を競うものです。



過去の受験のデーターから予想される合格最低点を超せばいいのです。模試で得点が低くても



センター二次で得点を取ればいいんです。そのための勉強をしてください。



第一条 健康生活



受験生でも夜遅くまで勉強しなくていいです、むしろしないでください。AOや推薦入試する



人以外は卒業できたらいいので目先の考査は赤点取らないようにすればOK!日を跨がないよ



うに早く寝てしっかり食事をとる、体調を保つのが第一です。



第二条 本質をつかむ勉強



受験を終えてみると学校の試験ではいい順位を取っていた人が落ちていた、ということがざ



らにあります。このタイプの人は教科書の文章や課題のプリントの問題を丸暗記したりする



ことで高得点を取っていたそうです。これは英語と古典なら程々にしておけば効果はありま



すが考査のためだけにそれをするのは無意味です。過去問といて解説を読んで解法を分析し



てください。



第三条 塾に行くな



塾に行かないでください、学校の先生に貼りついたほうがいいです。実際筆者は塾に行かず



に受かりました。受験生も人間なのですから好不調の波もあるのにそのたびに怒られる塾に



行く必要はないです。マイペースでやってください。学校の授業じゃ足りない人は東進かス



マホで配信される授業を受けることをオススメします。



第四条 家庭学習の時間を決めるな



これが一番大事です。よく家で時間を区切って勉強しろとか言われますがこれだと時間を潰



すのが目標になってしまいます。学校にいれる限り学校で勉強し、家庭学習はやりたいとき



に本気ですればOK!家は勉強しないと決めるのもありです。大事なのは本質をつかむ勉強を



最高の集中が続く限りやることです。



まとめ



筆者は10月になっても模試で結果を出すことができませんでしたが上記のことをして最後



の本番だけ結果を出すことができました。これから受験をする人はマイペースで自分を信じ



て勉強してほしいですね






おわり

城崎温泉街がものすごいことになっていた(2)

 

 

こんにちはゲルです

 

今回は前の記事の続き、城崎温泉街がいかに変化してきたかについてです。

 

ちなみにこれから書く内容は主にこれから紹介する施設で見つけた文献の内容をざっと

 

まとめる形となります。

 

f:id:geruno-blog:20170404111512j:plain

 

それが上の本、これがものすごく面白い内容だったのですが...

 

f:id:geruno-blog:20170404112114j:plain

 

惜しい、非売品だ

 

という訳でどのように城崎温泉街が変化していったのかざっと説明していきます。

 

1,以前の城崎

 

以前の城崎、筆者が幼少のとき以前の事ですね。このころは国内の客がメインで会社の

 

社員旅行といった大口の客がいたそうで(バブル崩壊前)繁華街のような様だったが街

 

は川や裏の路地は汚かったそうです。実際筆者も城崎に流れる川に自転車が突っ込んで

 

いるのを見た記憶があります。バブル崩壊リーマンショックを経て城崎は活気を失っ

 

ていました。

 

 この文献においては街にあるよいものを資産、逆に悪いものを死産と呼んで

 

いました。

 

2,改変期

 

城崎温泉が再び元気になるには上の死産を減らし資産を増やすことが課題でした。

 

ここにおける資産は

 

・城崎の町並み、温泉

 

・海山の幸

 

といったことでしたが問題の死産は

 

・汚い路地裏と川

 

・景観を壊す建物

 

・路線バスが交通の邪魔 etc...

 

といった問題が存在していました。これらの問題を解決するのは町全体での計画と活動

 

が必要となるのですが、この中心にいたのが豊岡市長(けっこうやり手)と城崎の宿

 

『西村屋招月庭』の館長(旅館業界の長らしい)

 

 

f:id:geruno-blog:20170404170742j:plain

 

 が中心となり城崎の死産にたいして対策が行われていったそうです。さらに街の建物で

 

おしゃれになっている物も増えておりその中心となっているのは先の文献があった

 

f:id:geruno-blog:20170404172300j:plain

 

城崎国際アートセンター(外観を撮り忘れました)です。プロの役者が合宿に訪れるな

 

ど城崎のアートの中心として役割を発揮しています。なお余談ですが…

 

f:id:geruno-blog:20170404173251j:plain

 

 

NOMOベースボールクラブの事務所も同じ建物の中にあります。

 

このように城崎温泉街をより良くし資産を増やす活動が続いています個人的には街の中

 

を時間制限つけて車両進入禁止にしたら良いのではないか?と思ったりしました。

 

そんな城崎に行ってみてはどうですか?温泉!アート!食べ物!その他!Wi-fi完備!

 

行って損はないですよ。

 

ではまた

                         おわり

 

前回記事です

 

 

geruno-blog.hatenablog.com

 

 

城崎温泉街がものすごいことになっていた(1)

 

こんにちは ゲルです

 

いきなり私事で申し訳ありませんが高校を卒業して以来

 

松山→大洲→松山→宇和島→松山→但馬→松山とものすごくあわただしく移動しており

 

ます。これは受験の反動であって、大学生になったら旅費は自分で作るつもりなのでこ

 

んなに慌ただしいことは今後はないと思います、余談でした。(→札幌が残ってます)

 

 

 

 

さて帰省のために但馬に行っていたゲルですが親が時間があるから城崎行くぞ!と言い

 

出し急に城崎へ、ちなみに筆者は幼少期に何度か行っていたので何だ急に…

 

と思ったら…

 

f:id:geruno-blog:20170331143335j:plain

 

城崎温泉駅から出てすぐ思うのは、人多いっ、という感想。何かが違う、5.,6年前と

 

違うぞ…

 

具体的にどのような変化があったかというと以下のことがあげられます。

 

 

 

 

1.町並みの変化

 

まず最初に感じるのがこれ、とにかくきれいになりました

 

すっきりした印象を受けました、

 

 

f:id:geruno-blog:20170403065809j:plain

 

これは駅から温泉街へと続く通りなのですが遠くまで見渡せるようになっています。

 

以前はトラックとかタクシーが止まっている所があったのですがそれが無くなり歩いて

 

いてより楽しい町になっています。また京都のようにもとある建物の雰囲気を壊さない

 

ようにコンビニの色が茶色になっていたりします。そのような仕掛けがなされていて

 

楽しめる町並みに変化していました。他にもWi-fiが整備されより便利になっていまし

 

た。

   

 

 

 

 

 2.観光客の増加

 

 そもそも城崎温泉街は志賀直哉の『城の崎にて』等文学の舞台にもなる昔から知られ

 

た温泉地ですが以前よりも若い観光客や海外から来る客の多様性が増しています。そし

 

て観光客のレベルが高い!、2~10人程度の小規模なグループが多く雰囲気を壊すよ

 

うな行為を行う人はおらず爆買いをするような観光グループも見当たりません。

 

 

て、大きく変化していた城崎温泉街、どうしてこうなったのかというところですが

 

字数が多くなったので二つに分けようと思います。それではまた。

 

 

 

 

続く

 

 

インバウンドってなんだ?

 

f:id:geruno-blog:20170331143745j:plain

 

こんにちは、ゲルです。

 

 さて今回のテーマはインバウンド

 

最近よく聞く単語ですがこれは何なのか、何故この言葉が広まっているのか考察してい

 

こうと思います。

 

 さてインバウンドとは英字に戻すとinbound、入ってくる、内向きの、と言った意味

 

の形容詞、転じて海外から入国する客の意味。とされる

 

 

 

                   ・・・・・これで終わりではないですよ

  

 

 ではなんでこの言葉が注目を浴びるのか、ざっくり言うと人の移動が活発になり、

 

国も観光産業に力をいれるため。では下の図を見てください。

  

 

 「三角グラフ」の画像検索結果

 

三角グラフですね、高校地理でやったやつです。この類は先進国ほど第三次産業の割合

 

が増えると言うやつ、日本も第三次産業の割合が当然大きくなるわけでして観光業にも

 

力を入れないといけないわけです。いまや政府もクールジャパンとか言って宣伝してま

 

すし。

   

 ・・・でも何故外国人観光客なのか、そりゃ外国人のほうが利益が大きいからですよ

  

日本国内の内需は下がっているし、円安傾向ですし飛行機に乗るハードルも低くなるし

 

民泊増えているし観光でなくても外国人が来たら利益出るし…と理由は多くあるのです

 

が、

 

 

 

ざっくり言うと外国人をよびこみたい

 

 

 

そしてインバウンドが広まっている理由としてネットやSNSにより、いままで知られ

 

ていないところが観光地化する可能性を持つと言うこと、竹田城が急に人気になるよう

 

にいきなり。となるとそんなチャンスがあるなら町作りの戦略とかもちゃんとやらない

  

かんわけでして各地で外国人を呼び込むために動きがあるわけですよ、今まさに。

 

 

 

まとめると

 

インバウンドは外国人の入国者

 

外国人が来ることで利益が出る

 

日本全体で外国人を呼び込もうとしている

 

そのために町作りが今行われている

 

こういうのを筆者も旅して見て学んでいきたいところです。

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

岬の先の段々畑

 

 遊海の船にのせてもらい、宇和島の海を進みついたところは遊海の向かいにある段々

畑、遊子水荷浦の段畑というところ

 

f:id:geruno-blog:20170324181424j:plain

 

 このように見事な段々畑が作られています。(これは現地の観光案内の写真を引用し

ています。)さてここの畑を実際見て思うことは…

 

f:id:geruno-blog:20170331064819j:plain

 

傾斜きつっ!畑狭い!

びっくりですよこれ

f:id:geruno-blog:20170331071151j:plain

 

 畑の一面は0.5m程、傾斜角45°(きつい

 しかも畑の土は薄茶色になっていますが、これほとんど砂とおが屑だそうで栄養分は

少なく、作物を作ったら半年は休ませないと土力がもたないとか。だから写真のように

じゃがいも育てているのです。

 

 さてこの畑はどうやって作っているのか、ここは岩山の上に石垣を組んで作られてい

るそうです。

 で、石はどっからきたのか、海の石は角が取れてて小さく丸いので石垣を組むには向

いていない…

 

 

ゲル どっから石持ってきたんですか?

山下さん 他の山から切り出してきたらしい

 

 

・・・え?

 

 

これが作られたのは重機とか無い時代…全部手作業人力(うわぁ

日清戦争の帰還兵がダイナマイトの使い方を知るまで全部ハンマーやのみで切り出して

いたと言うので驚きです。

 農作業も今でこそモノラックがあるとはいえはしごは欠かせませんし(上図参照)昔

ははしごと石段だけしか登る手段がありません。

 

 

f:id:geruno-blog:20170331074549j:plain

 

ものすごく大変だよ…

 

 さてこの遊子水荷浦の段畑では4月中旬に

 

 

だんだん祭り

 

 

が開催されるそうです。だんだんは愛媛の言葉でありがとうを意味し、段々畑とかけて

います。宇和島いったら行ってみてください。

 

 

前の記事もどうぞ

 

 

geruno-blog.hatenablog.com

 

 

geruno-blog.hatenablog.com

 

 これにて宇和島編はおわりです宇和島いったらぜひ!

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 
 

宇和島の海へ

こんにちは ゲルです

 

 

さて筆者が前の記事で書いた漁家民宿遊海で一泊し翌朝向かったのは

 目の前に広がる…

 

f:id:geruno-blog:20170324125419j:plain

 

宇和海

 遊海さんの船にのせてもらい下の図のコースを行きました。

 

 

 f:id:geruno-blog:20170324132219p:plain

 

 豊かな宇和海でまず見せていただいたのは

 

f:id:geruno-blog:20170324144057j:plain

  

 

  先に書いた記事で紹介したワカメ、写真の右側のところを食用とし、左側のヒダから

ワカメの胞子を発するそうです。

 

 

f:id:geruno-blog:20170324172345j:plain

 

  

 さらに沖に進み見えてきたのは大量の浮きの列、真珠の養殖場です。

 

 

f:id:geruno-blog:20170324172555j:plain

 

 本物のアコヤ貝を見せてもらいました。ちなみにこの中に死んでしまった貝があった

のですが

 

 山下さん あ~この貝死んでもうとるわ

 ゲル   貝の中に入ってるの真珠ですか?

 山下さん そうやけど真珠層が薄いけん商品にならんわ、あげるわ

 ゲル   いいんですか?

 

 といった経緯でもらった真珠が下図

 

f:id:geruno-blog:20170324180558j:plain

 

結構きれいやけど…(素人ゲルの感想)

 

f:id:geruno-blog:20170324180844j:plain

 

 後で見せてもらった本物と比べると違いは歴然、輝きが違いました。

 

 

 

その後見たのは鯛の養殖施設

 

f:id:geruno-blog:20170324181214j:plain

 

 黒いシートは鯛の日焼け防止と鳥の侵入防止を担っており、カモメがとまっている緑

色の箱から設定された時間に飼料がまかれるそうです。

 

 

 こんな感じで宇和海の海を見てまわりました。愛媛生まれ愛媛育ちの筆者も始めて見

る光景なので知らない人も多いのではないでしょうか。鯛や真珠はこんな所で育てられ

ているのですよ-。

 宇和島の海、要チェックですっ!

 

 

 前の記事もどうぞ 

 

geruno-blog.hatenablog.com

 

 

おわり